ずっと同じ場所には居られないから
それは年齢によるものであったり
それは仕事上の立場の変化であったり
それは家庭的な事情による環境の変化であったり
人には
さまざまなステージの変化があります。
今までの場所が
居心地の良かったものであれば
もしかしたらその変化は苦痛となるかも知れない
逆に
今までよりも見晴らしが良くなって
風通しが良くなることもある。
今まで持っていた役割がなくなってしまうと
それが小さな喪失感のようになって
必要とされていない不安を感じたり
逆に今まで以上のことをやらなければいけなくなって
それが気負いになってしまって
本来の力を発揮できないなんてことも。
もしかしたら
それらの無意識のプレッシャーやストレスが
ご自身や周りの誰かにかかっていることがあるかも知れません。
大丈夫かな?って自分に確認してみたり
大丈夫?って誰かに聞いてみたり
こまめに
そんな擦り合わせが出来たら良いですね。
投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
思考2025年10月6日ちゃっかり
人2025年10月5日意外な才能、意外な相性
思考2025年10月4日無理に納得しなくて良い
イベント2025年10月3日10月24日(金)10:00~LINEでお話会