身体から聴き、心から響かせる
ちょっと頭が痛いな
肩が凝っているな
なんだか胸が苦しいな
お腹の調子が悪いな
身体は色々な声を出す
その声は聴こえているだろうか?
気候のせいかも知れない
疲労のせいかも知れない
ストレスのせいかも知れない
食事のせいかも知れない
問いかけてみる
いつもの対策でどうにかできそう?
今日はゆっくり休もうか?
誰かに話を聴いてもらう?
胃に優しいものを選んで様子を見る?

お笑い芸人さんが筋肉に「どうなんだい?」って問いかけるみたいに
身体の声を聴いてみるってとっても大切
心では大丈夫って思っていても
身体が先に耐えられなくなって反応を示すことってあるし
その逆もある
意識してみるとあらためて気付けることもあったりするし
無視しないことは心と身体が相互に喜ばせることになったりもする
何よりも
誰よりも
まずは自分のために。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
カウンセリング2025年4月19日ときどき僕らは夢を描いていたことを忘れる
人2025年4月18日厳しいことを言ってくれる人
人2025年4月17日信じられないくらいの変化
カウンセリング2025年4月16日話して良かった