身体
「誰もが実践しやすい心のセルフメンテナンスの方法をひとつ教えてください」(くれたけ#220)
くれたけ心理相談室の月々のお題にカウンセラーがお答えするシリーズ。2月の1つ目にお答えします。 心のセルフメンテナンス方法はたくさん持っている方だと思いますが、“誰もが実践しやすい”方法を“ひとつ”ということなので迷いま […]
がんばらないと決めた日
今日はお昼まで寝る日今日はごはんは外で食べてきてもらう日今日は実務は後輩に任せて見守る日今日はプールでゆっくりと歩くだけの日今日は大好きなスイーツをたっぷり食べる日今日は好きなだけゲームに没頭する日 今日はがんばらないと […]
動くこと、動かすこと
たとえば移動をして新しい出逢いがあってそこから繋がってさらに拡がる たとえば五感を動かして新しい情報を得て今まで在ったものと混ぜ合わさって変化を遂げていく たとえば身体を動かして酸素を摂り入れたり血を巡らせて心を保ったり […]
ステップバイステップ
目標がある理想がある未来を見る 今に返る届くだろうか足りているだろうか ペースを上げてみる精度が乱れるまだもう少しこのステップでの積み重ねが必要そう 増やしてみる余裕がなくなるまだもう少しキャパシティを広げる必要がありそ […]
人は見たいモノしか見えない
人は見たいモノしか見えない動物だからな。問題意識を明確に持つことで、見える景色と思考回路が一変する・・・ 『ブルーロック』より 美容室で髪を切っていただきながら読んでいたサッカー漫画『ブルーロック』 この漫画は叱咤激励を […]
誰かがやっているから
流行っているからやるの?みんながやっているからやるの?誰かにやれって言われたからやるの?誰もやってないからやらないの? 流行モノが自分に合うとは限らなかったりするし自分のタイミングと周りの流れは違ったりする 決断できない […]