身体

少しずつ手放す

たとえば人生の歩みの中でずっと持っていたけれど今の自分には必要がなくなってきたなというものがあるとする たとえば少しそれがあることに頼り過ぎているなちょっと依存気味になっているものがあるとする “手放す”とか“離れる”と […]

続きを読む
カウンセリング
良い状態を思い出す

経年劣化やメンテナンス不足で調子の悪い機械がある それでも使えることは使えると買い替えることもせずかといってメンテナンスもせずに使っていた あるとき手の空いた誰かがメンテナンスをしてみたらびっくりするくらい使い心地が良く […]

続きを読む
「大丈夫」をあせらない

心や身体が疲れたり傷付いたりしたあと“少しでも早く万全な状態に戻りたい”そう思う気持ちが出てきたりします 「だいぶ落ち着いた気がする」「もう大丈夫だと思う」 上や前を向くことで状態を引き上げることも出来たりするのでもちろ […]

続きを読む
カウンセリング
回復の早さ

たとえば体調を崩したときその具合や病状に応じてどの病院へ行ったら良いか自分でどうにかできる範囲か何を食べたら良いかどんな生活を心掛けたら良いか たとえば身体のどこかを痛めてしまったときこれもまた具合や症状に応じて黙って休 […]

続きを読む
スポーツ
頭と心と身体の一致

パリオリンピックのスポーツクライミング男子複合に出場している安楽宙斗選手 淡々と飄々とときに軽々しく壁に設置された課題をクリアしていく姿に“脱力系クライマー”という呼ばれ方もする17歳の現役高校生です スポーツクライミン […]

続きを読む
身体
義務麦茶

人には言うんです 「ちゃんと水分摂るんだよ」「渇いているって思う前に補給するんだよ」って で、自分はどうなのよ?と “まぁなんとかなるだろう”とか“これくらいなら大丈夫”と過信して脱水症状に近いことを起こしていた横浜時代 […]

続きを読む
カウンセリング
あとこの身がいくつあったら

あれも良くしたいこれも良くしたい あれも救いたいこれも救いたい あれも守りたいこれも守りたい けれどもこの身で抱えられる量には限りがある あといくつこの身があったら全部守れるんだろう? 絶望する?無力さを嘆く? そんな日 […]

続きを読む
カウンセリング
たとえぶり返したとしても

せっかく良くなったのにまた悪くなってしまった 「ごめんなさい」ってあの子は言った それは何の“ごめんなさい”だろう? 良いんだよ、それも良いんだよ、それで 凪みたいにずっと穏やかにいけたら良いけれど調子や具合って波もある […]

続きを読む
慎重になり過ぎて踏めなかったアクセル

こんにちは 自動車の運転免許を取って今年で15年経つにもかかわらずトータルで10回くらいしか運転していないんじゃないかくらいゴールドペーパードライバー心理カウンセラーの榊原一樹です(笑) 横浜に住んでいた時に新潟の糸魚川 […]

続きを読む
スポーツ
ファーストタッチ

あるサッカーの試合を観ていてゴールが決まったとき点取り屋であるそのフォワードの選手の受けたパスへのファーストタッチが絶妙でもうその瞬間に「これは決まったな」と分かるようなその選手の絶対領域みたいなところ あるバレーボール […]

続きを読む