身体

スポーツ
慣れてきた頃

お仕事やトレーニング日々のルーティンや人付き合いなど色々な物事について慣れてくるとちょっとの誤差みたいなものに気付きにくくなってきたりする 時間や年齢とともに変化していくものがあったり新しく入る刺激よる変化が生まれたりす […]

続きを読む
ちょっとした姿勢から

身体に不具合を感じているけれどみっちり鍛えて身体を良くしたいわけではない 毎日何km走るとか泳ぐとかいついつまでに何kg痩せるとか具体的な目標があるわけでもない スポーツクラブに入会される方でもそういった方は結構いらっし […]

続きを読む
ふたり
お言葉に甘えて

ちょっと気が乗らないな。 「お母さん、僕が洗い物やっておくから少し休んでいなよ」 体調が優れないな。 「先輩、あとは僕らに任せて早退されたらいかがですか?」 なんとなく調子が悪い。 「ちょっと外へ出てリフレッシュしてきた […]

続きを読む
スポーツ
ギア2(セカンド)

ここまでやり続けてきたことに心や身体が慣れて苦でなくなってきた ここまでやり続けてきたことである一定の成果が安定して出せるようになってきた ここまでやり続けてきたことで現状では少し物足りなくなってきた そろそろギアを上げ […]

続きを読む
カウンセリング
時間差

長く厳しかった夏の疲れが少し時間差で今頃出てきた あの日こっそり蒔いた種が数か月かけて小さく芽吹いてきた 転んで捻った足がその時は大丈夫だと思ってもあとから腫れてきた あの日、お伝えした言葉がずっとその人の心には残ってい […]

続きを読む
イベント
心の栄養

職場でちょっとイラッとしてしまった 自分の心が満たされていたらやさしく対応できたりやわらかく受け流したりできたのにな・・・ 友達に嫉妬してしまった 自分がパートナーとうまくいっていたら一緒に喜べたりうらやましながらも相手 […]

続きを読む
ふたり
抱きしめるということ

大切な誰かのこと大切な自分のこと 抱きしめていますか? ハグや抱擁は挨拶や愛情表現だけでなくその行為によって『幸せホルモン』とも呼ばれるβエンドルフィンやオキシトシンといった脳内物質が分泌されリラックス効果やストレスの軽 […]

続きを読む
もう一歩前に

「あ、悪寒がする」そう気付いた時にはもう風邪の引き始めだったりする 「喉が渇いている」そう気付いた時には脱水に近い状態だったりする 「なんだか判断能力が低下してるな」そう気付いた時には疲労がピークを超えていたりする そう […]

続きを読む
大きな転機を経て

最近様々な方面で訃報を目にしたり身近な人の闘病や体調不良の話をよく耳にします もちろん偶然が重なってというところもあるかも知れませんが 今年はいわゆる“コロナ禍”における制限が大方解除され新たな段階に入った年 また夏の長 […]

続きを読む
カウンセリング
身体から聴き、心から響かせる

ちょっと頭が痛いな肩が凝っているななんだか胸が苦しいなお腹の調子が悪いな 身体は色々な声を出す その声は聴こえているだろうか? 気候のせいかも知れない疲労のせいかも知れないストレスのせいかも知れない食事のせいかも知れない […]

続きを読む