貢献できてないって焦るときほど

たとえば
家族のみんながそれぞれの目標に向かって頑張っているのに
自分には何もなくて焦ってしまうなんてとき

たとえば
職場のみんながすごく動いてくれているのに
とき自分だけ何もしていないような気がしてしまうなんてとき

たとえば
チームのみんながそれぞれ結果を残しているのに
自分だけ何もできていないような気がしてしまうなんてとき

自分は…
自分だけが…

そんな風に思ってしまうことがあったとします

そういうときって
自分も何かしなきゃって焦って
冷静さを失って判断力も弱まって
「今それじゃない」っていう行動の選択をしてしまったり
普段ならできていたこともミスしてしまったり
自分自身の良さを自ら消してしまうことにもなりかねません

そういうときこそ
基本が大事なんじゃないかと思います

それぞれの立場において
それぞれの分量、適正、スピードってあったりするので
今、自分にできることを
今、自分の持ち場で精一杯やる

それこそが最大の貢献なんじゃないかと思うんです

あなたにはあなたの良さがあって
それが自分では大したことないと思えたとしても
それは間違いなくあなたの良さなんです

貢献できていないって焦るときほど
いったん思い込みや決めつけのブロックは外して
1つ1つ丁寧に積み上げてみること
1つ1つ丁寧に紡いでみること

レベルアップもスキルアップも
その土台があってこそ

まずは大きく息を吐き出して
今出せる最高のパフォーマンスを目指すところから

あなたらしい輝きを
ご自身でも認めて差し上げてくださいね。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。