日々の中で大切にしているルーティーンがあれば教えてください。(くれたけ#263)
今日のブログは
くれたけ心理相談室の本部から出される毎月のお題に答えるシリーズ
11月の2つ目にお答えします
副題が
“心身の健康のため
モチベーションのためなど
心掛けている生活習慣やリズムがあればご共有ください”
ということでしたので
共有させていただきます
①朝
まず毎朝
起きたら窓を全部開けるようにしています
最近は寒くなってきたので数分ですが
今日のスタートの扉を開けるというイメージで
今日の空を見たり
風の具合を感じたり
深呼吸して空気の匂いをかいでみます
朝食はほぼ毎日
白米、味噌汁、納豆、ベーコンエッグ、サラダ(最近は塩だれキャベツ)、たくあん
あまりにも朝早く目覚めてしまって
今朝食を食べるとその先のスケジュールが全部早まってしまうなという時は
バナナとグラノーラ(豆乳がけ)を食べます
朝食後に少しだけ仮眠をとります
これで頭をシャキッとさせます
②週間習慣
週に2〜3回は
ジムで運動するようにしています
理想とする身体づくりに向けて
付けるところは付けて
絞るところは絞る
まだ道半ばですが
地道に“続ける”ということを意識して
身体の状態と相談しながら
疲れているときや気が乗らないときは
プールで歩くだけにするなど
程良く楽しんで取り組んでいます
③手帳とカレンダー
1日の終わりには
手帳にその日にしたことを書き込んだり
家計簿的なものを付けたりして
最後に
手帳とカレンダーのその日の欄にチェックを入れます
ちょっと前までは大きくバツを書いていたのですが
なんとなく縁起が悪いような気がして
最近チェックに変えました
(まだ慣れていません)
物理的にも今日を締めくくるというイメージでおこなっています
時間の感覚が長く感じてしまう人間で
20代を20年やった、30代も20年くらいやっているなぁと感じているので
ちゃんと今を可視化して追っていかないと
今日が何日で何曜日なのか分からなくなりそうなんですよね
そのルーティンができなかった時に逆にストレスになったりしないように
そんなに難しいことはやっていないかと思います
大切に考えるけど考え過ぎない
そんな柔らかいイメージでしょうか
以上
お題にお答えしました
共感していただけたり
参考にしていただけたら幸いです。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。
最新の記事
お題2025年11月20日日々の中で大切にしているルーティーンがあれば教えてください。(くれたけ#263)
人2025年11月19日ステロイドまみれという恐怖からの解放されたのかも知れない日
スポーツ2025年11月18日自分がされて嫌なことを相手にする
人生2025年11月17日以前の自分なら受け容れられなかったこと


