宿題は期限ギリギリまでやらないタイプ?

春くらいまでは
このペースで続けていけば
あとで慌ててやらなくて済むなと思っていたことがありました

いつのまにか頭の中から
少し、また少しと抜けてしまい
気付けば11月
もう今年も終盤ではありませんか

重い腰を上げて取り組んでみたら
1時間もかからない程度で終わりました

これをこまめにやっていたら
もっと1つ1つを丁寧にできたり
慌てずに確認できたりするんだよなぁと
ちょっぴり苦笑い

子供の頃は
宿題なんかはパパッと終わらせるタイプだったのですが…

たとえば心や身体の調子が良いうちに
たとえばスケジュールに余裕があるうちに
溜め込まないでやっておけば
数秒、数分、数時間で終わることって
結構生活の中にあったりしますよね

少し未来の自分のために
少し未来の自分の笑顔を想像して

今ここでやっておく
今ここからやってみる

ほんのちょっとで良いんです
それで救われることって本当にありますから

これをご覧になったあなたも
ぜひ今から
ぜひ今日から
気になっていたことに手をつけてみませんか?

あなたの一歩
応援いたします。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。