身体

ふたり
そんな簡単なことで?

そんな簡単なことで?力が抜けてしまいそうな声掛けや行動のアドバイスって結構あったりします そう本当は簡単ですぐにでもできそうだし何ともない時は無意識でもちゃんとやっていたのだと思います たとえば忙しくなってきた時後回しに […]

続きを読む
まずは大きく吐き出すことから

子供の頃の記憶だと深呼吸のイメージって「大きく吸ってー」から始まることが多かった気がします けれども呼吸って実は吐くことの方が大切なんですよね スポーツクラブでトレーニングの指導やレッスンなどをしていた時も息を吐くことの […]

続きを読む
思考
空気が聞こえる

「もう少しで落ち着くと思うから、焦らなくて大丈夫だよ」飲食店で勤務していた時に後輩にかけた言葉 最初は訝しげだった彼女もその数分後に本当に落ち着いてきたのを感じて「どうして分かったんですか?」って目を丸くする もちろん経 […]

続きを読む
カフェ
サッポロ珈琲感覚⑮~Agt~

札幌の素敵なカフェを勝手に紹介させていただくシリーズ。第15弾の今回は Agt(あじと) さん♪ 地下鉄南北線 幌平橋駅を少し南に進んで徒歩4分。静かな住宅地の一角にお洒落に佇んでいます。 もう外観だけでも「素敵!!」っ […]

続きを読む
思考
空気をも作る

好奇心を持つ 真摯に向き合う 笑顔で臨む 姿勢を正す 肯定語を使う 小さくても積み重ねる 謙虚に続ける 丁寧に紡ぐ 目を閉じたら大きく深呼吸をして ここまでの自分を認めこれからの自分を今ここに居る自分が一番に信じる そう […]

続きを読む
お題
心と運動に関係する情報を、教えてください。 (くれたけ#207)

くれたけ心理相談室のカウンセラーが毎月のお題に答えるシリーズ。順番が前後しますが、7月の2つ目にお答えします。 一昨日、僕自身が社会人サークルのバレーボール大会に参加してきたことと、今日の深夜には男子の日本代表が46年ぶ […]

続きを読む
スポーツ
有言実行

スポーツインストラクターのお仕事をさせていただいていた時に僕が受け持つあるレッスンに参加してくれていた方々とお話をする機会があり、当時を思い出しながら懐かしんでいました。 前の担当から切り替わる時に僕が、「まだまだ勉強中 […]

続きを読む
くれたけカウンセラー
こころ

こころをみつめるこころにふれるこころにきくこころをかんじるこころをひきだすこころにしまう こころでみつめるこころでだきしめるこころできくこころでかんじるこころでおもいあうこころでつながる きょうもここにあなたがいていまこ […]

続きを読む
大きなものを掴むために

夢や目標がある すぐには届かない少し遠いところまだ届かない大きなもの ときどき本当に届くのか不安にもなる 一段階段を登れたら 二段また進めそうな気がして 一歩風に押し戻されたりもするけれども 二歩誰かが手を繋いで引っ張っ […]

続きを読む
お題
「睡眠」をテーマに、何かご提供ください。(くれたけ#205)

くれたけ心理相談室のカウンセラーが毎月のお題に答えるシリーズ。6月の2つ目にお答えします。 “「睡眠」をテーマに、何かご提供ください。”ということでしたので、僕が取り入れていることをいくつかご紹介したいと思います。 ①読 […]

続きを読む