2022年9月8日
なんだか腰が痛いなと思って腰を揉んだりしてみても良くなった気はしない。 前に言われたことを思い出しておしりの筋肉をほぐしてもみてもうーん、なんだか・・・。 パーソナルトレーナーの友人に聞いてみたら「左肩が下がってるね。も […]
2022年8月30日
あなたのストレスはどこから? 肌に出てくる方目の周りが痙攣してくる方食欲がなくなるもしくは必要以上に湧いてくる方睡眠に影響してくる方それぞれ色々だと思います ではその具合は? どのくらいのストレスが溜まると身体に反応が出 […]
2022年8月20日
くれたけ心理相談室から出していただく毎月のお題シリーズ。8月のひとつめです。 食・・・朝は納豆ごはん、味噌汁、ベーコンエッグ、サラダをほぼ毎日食べています。間食にはフルーツグラノーラやミックスナッツ、カカオ含有量高めのチ […]
2022年7月23日
痛みが出たり不具合が出てから初めて身体の歪みに気付いたりする。 慣れてくるとそれが当たり前になって見直しもしなかったりする。 心もそう。 もしかしたら子供の頃から植え付けられてきた感覚や長く居る環境の中で育まれてきた感覚 […]
2022年7月10日
笑えないことが続く疲れすぎて笑えない笑っていられるような精神状態じゃない それでも仕事上笑顔を振りまかなきゃいけないとか 好きな人に振り向いてもらうために笑顔で居たいとか 子供の前では笑っていなくちゃとか。 いつもご苦労 […]
2022年5月23日
走る。少しの筋肉痛と疲労との相談。出足は腿の付け根と左の脹脛に重さ。6年前にケガをして、2年前に再発した右の膝も気にする。 これはいつかのエレベーターが苦手だった頃の話。狭い所が嫌いな訳じゃなかった。不特定 […]
2022年5月12日
休みの日でも 仕事のことを考えてしまって落ち着かない じっとしているより 動いている方が安心する だらだらしていると 逆に疲れてしまう ここで休むと 張り詰めていた糸が切れそうになって かえってしんどい そ […]
2022年5月6日
お仕事が忙しいあなたも GWを満喫しているあなたも 今日だけまた学校…というあなたも しっかり吐いてますか? 深い呼吸をするためには まずは大きく吐くところから。 呼吸が浅いなという方は、 腕の付け根辺りや肩甲骨をほぐし […]
2022年5月4日
身体の健康法や、 心の整え方って、 実は、 だいたい同じようなことを言っていたりしますよね。 けれども、 細かく突き詰めていくと、 筋肉の部位であったり、 心の状態だったりで違う部分が多々あります。 &nb […]
2022年4月22日
ここ数日 少し身体がかゆいなと感じる日が多くて 季節性のアレルギー的なものかなとか 暖かくなってきたから 汗をかきやすくなったせいかなとか 考えていたのですが どうやら犯人は柔軟剤でした。 以前に 僕がアト […]