身体

その気にさせてあげる

「どうしてもやる気になれない」「どうしても続かない」「やっているのか不安」「集中力がない」 スポーツインストラクターのお仕事をしている時や学生さんやお子さんを持つ親御さんによく相談されるお悩み そんな時にお伝えしていたの […]

続きを読む
自然
天気痛オリジナル対策

すでにご存じの方、ご経験されている方も多いかも知れませんが、天気痛とは、台風が近づくと頭痛がする、雨が降ると古傷が傷むなど、その人がもともともっていた症状が天気に影響されて現れたり悪化したりするもの。天気痛の症状は、頭痛 […]

続きを読む
思考
“やらなくちゃ”をやめてみる

今“やらなくちゃ”もっと“やらなくちゃ”私が“やらなくちゃ” もちろん直近に期限が迫ったものはやらなくちゃいけない でもそうではないこと たとえば自分の目標に早く辿り着きたいとかもう1つ上のフェーズに行きたいといったこと […]

続きを読む
スポーツ
そんなに悪くはない

変化や効果が出始めのとき良くなってきている途中のとき 必ずしも右肩上がりで効果や成果が出たりしないことがある 「意味がない」とか「やっぱりだめか」と思ってその歩みをやめてしまうのは簡単だけどもしできるなら冷静にひとつ考え […]

続きを読む
自分
疲れたら休む

いつもならできることができないなんだか自分らしくないいつになく簡単なミスを連発してしまう なんでだろう? 周りから見たら一目瞭然だったりする 疲れたら休もう(できれば疲れ切る前に休もう) 時間が取れるならば好きな場所へ行 […]

続きを読む
ふたり
そんな簡単なことで?

そんな簡単なことで?力が抜けてしまいそうな声掛けや行動のアドバイスって結構あったりします そう本当は簡単ですぐにでもできそうだし何ともない時は無意識でもちゃんとやっていたのだと思います たとえば忙しくなってきた時後回しに […]

続きを読む
まずは大きく吐き出すことから

子供の頃の記憶だと深呼吸のイメージって「大きく吸ってー」から始まることが多かった気がします けれども呼吸って実は吐くことの方が大切なんですよね スポーツクラブでトレーニングの指導やレッスンなどをしていた時も息を吐くことの […]

続きを読む
思考
空気が聞こえる

「もう少しで落ち着くと思うから、焦らなくて大丈夫だよ」飲食店で勤務していた時に後輩にかけた言葉 最初は訝しげだった彼女もその数分後に本当に落ち着いてきたのを感じて「どうして分かったんですか?」って目を丸くする もちろん経 […]

続きを読む
カフェ
サッポロ珈琲感覚⑮~Agt~

札幌の素敵なカフェを勝手に紹介させていただくシリーズ。第15弾の今回は Agt(あじと) さん♪ 地下鉄南北線 幌平橋駅を少し南に進んで徒歩4分。静かな住宅地の一角にお洒落に佇んでいます。 もう外観だけでも「素敵!!」っ […]

続きを読む
思考
空気をも作る

好奇心を持つ 真摯に向き合う 笑顔で臨む 姿勢を正す 肯定語を使う 小さくても積み重ねる 謙虚に続ける 丁寧に紡ぐ 目を閉じたら大きく深呼吸をして ここまでの自分を認めこれからの自分を今ここに居る自分が一番に信じる そう […]

続きを読む