我慢はするけど、無理はしない

社会の中で日々生きていると
全部が全部思い通りにはいかなかったり
ある程度の我慢をもって選択をしなければならないことがあったりします

バランスだったり
順番だったり
必ずしも我慢って悪いものではなかったりもします

大切なのは
それが“無理な具合になっていないか”というところが
1つのポイントになるように思います

たとえば自分“だけ”が“いつも”もしくは“ずっと”我慢していないだろうか?

たとえばこの我慢を続けたら心や身体に悪い影響が出てこないだろうか?

度を超えた我慢は
誰にとっても良くないんじゃないかと思います

持ちつ持たれつ
お互い様
みたいなところ

程良く
心地好く
みたいなところ

曖昧ではあるけれど
それぞれの関係において
それぞれの個人において
とても大事なこと

背負いすぎたり
閉じ込めたりしてしまう前に
ときどき見直したり
確認したりしておくことも大切です。

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。