良くない言葉が蔓延してるとき
たとえば職場やチームの中で
誰からともなく始まった陰口や悪口が
次々と堰を切ったように溢れて
なかなか止まらなくなることがあったりします
たとえば家族や友達との間で
世間で話題になったニュースで盛り上がり
どこの誰とも知らない誰かに
非難や批判をとめどなく浴びせてしまうことがあったりします
たとえば夫婦やカップルの間で
お互いへの不満や不安をぶつけ合って
主題とは関係ないところまで口撃し合って
良かった記憶まで塗りつぶしてしまうようなことがあったりします
強い言葉や悪い言葉って
怖いくらい拡がりや膨らみが速かったりします
そして言葉って
それが温かい優しい言葉なら空気を澄ませる力があって
それが冷たくて厳しい言葉なら空気をも淀ませる力があったりもします
ずーっとその中にいると
そうじゃない気持ちも
そう思っていない自分も
巻き込まれてしまうほど…
ちょっと違うなって思ったら
ちょっと苦しいなって思ったら
物理的にその場から離れてみたり
何かで耳を塞いでみましょう
流されずに
いったん離れたり閉じたりして
冷静に客観的になれたときに
自分の本当の気持ちを確認してみましょう
そこから自分の言葉や態度で
その空気を浄化することもできるかも知れませんが
それはまた次の段階として
まずは何よりもご自身の感情に嘘をつかないことを大切に。

投稿者プロフィール

- くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
-
ご覧いただきありがとうございます。
ここがあなたの心の寄り処になれますように。
榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。