行動
少し上がってきたところで
一番気分が下がっている状態や一番身体の状態が良くない状態で今後のことを考えてみようと思ってもなかなか前向きには考えられなかったりする そういう時はとにかくいったん休みましょう 期間は決めず心に少し陽が差すまで 好きなもの […]
すぐに効果が出るものと長い目で見るものと
何か変化を求めて行動をしてみてもすぐには思うように効果が出なかったりする 全部やったつもりになって「何やっても意味がない」そんな風に解釈してしまったり 変化や成長って短期的、中期的、長期的って分かれているものだと思うので […]
うまく“抜く”ということ
どんなにパワフルでハッピーな人でも24時間365日全部を全力でというわけにはいかないと思っています それでもあの人はいつも元気だなあの人はいつも楽しそうそんな人っていますよね 輝いて見えるものほどちゃんとした“抜きどころ […]
行動を先に持ってきてみる
神奈川や東京でお仕事をしていた時たまたま配属が横浜や渋谷、二子玉川といった大きな駅直結という飲食店ばかりだったので多い時は1日に何百万円、1時間に何百人という盛り上がりに直面することが多々ありました 忙しさに備えて人員を […]
あえて見ないという選択も時には必要
たとえば自分よりも秀でている(と感じる)人の活躍受験校の倍率世界情勢自分が好きな人に対しての誹謗中傷悲しいお知らせなどなど 心や身体に余裕がないとき目にしたもの、聞こえてきたものすべてに手を伸ばしたり感情移入することでま […]
ひらいているということ
開いているとエネルギーがすーっと入ってきたりそれに引き寄せられるように人が集まってきたりモノや言葉が入ってきたりする 開いてくると表情や声(言葉や話し方)が変わってきてより活き活きと輝いて見えたりする カウンセラーと言っ […]
なりたい自分になれない自分
こうなりたいあの人みたいになりたい こんなに努力しているのにどうしてなれないんだろう 何度も何度も鏡を見て嘆いているけれど ねぇ、気付いてる? 理想や憧れに近付いていてもあなたはやっぱりあなたなので もうそれだけで十分に […]










