2024年3月30日
あっという間に入れ替わるトレンドとてつもない情報量 1.5倍速で再生される世界忙しい毎日 慣れてしまったな、私 ちょっと肩が凝っていてもちょっと足が疲れていても鈍感になってやり過ごしてしまう 少し目が霞むなって感じてもカ […]
2024年3月27日
子供の頃プラモデルやミニ四駆などが流行っていたとき人並みにはハマっていたもののそこまで深入りはしていませんでした それよりも暗くなるまで(いや、暗くなっても)外で遊んでいるのが好きな子供だったと思います なのに近年になっ […]
2024年3月25日
たとえば悪寒がした時にあったかいもの食べてあったかくして早めに寝るみたいな たとえば嫌な予感がした時に想定をして準備をしておくみたいな たとえば分からないことがあった時に「今のってこういう解釈で合ってますか?」って確認す […]
2024年3月22日
ただ生きているだけで身体や心には負荷ってかかっているもの たとえば目を覚ますということ身体を起こすということ「おはよう」ってあいさつすること歩くこと用を足すこと食事をすることニュースや新聞を見ること外へ出るということ仕事 […]
2024年3月18日
少しインクの出にくいペンと少しふやけた紙があった そのペンで紙に字を書くときに強く力を入れても途切れてしまうし途切れたところを何度も上書きしようとすると紙は破れてしまう でも周りのみんなは綺麗に書いている同じ条件のはずな […]
2024年3月15日
近すぎて気付かないことってある必死に見つめすぎて見えないものってある ずっとそのまま向き合い続けるのも立派だけれどたとえば物理的に離れたり放してみることで少し距離を置いて観ることができたりする たとえば人に話すことでまと […]
2024年3月10日
「おーい」 心が呼びかける なんとなく聞こえた気はするけれど気に留めずに受け流す 「おーい」 身体が呼びかける 聞こえてはいるのだけれど聞こえないふりをする まだまだいけるいまはそれどころじゃないって受け流している内にや […]
2024年2月29日
眠る前に色々考え事をしてしまって眠れない夜中に目が覚めてしまって寝付けなくなる疲れているのに眠れない・・・などなど そんな時どうされていますか? など色々な対策を耳にしますよね 僕自身は食べたらすぐに眠くなりますし食べな […]
2024年2月22日
お話会などでよくお答えしているのですが好きな食べ物は何ですか?と聞かれたときに色々ありますが迷わずに浮かぶのがタマネギです 子供の頃から嫌いではなかったけれどもいつからこんなに好きになったんだろうと考えていました おそら […]
2024年2月21日
たとえば小麦を抜いてみるとかたとえばおやつを抜いてみるとかたとえばカフェインを抜いてみるとか それぞれに良さはもちろんあるけれども自分との相性に気付かずただ当たり前のように摂取してきたものをやめてみると慣れてしまえば案外 […]