わずかながらも進んでいる

ご自分や周りの誰かに対して
「前回と何も変わってない」
「少しも成長していない」から

「もっとできると思っていたのに」
「もう期待してもしょうがない」と
あきらめてしまったり
見放してしまうことがあったりします

けれども
キャパシティや能力
取り組みへの意識や変化のスピードって
本当に人それぞれ違うもの

色々な流れやタイミングも相まって
思い通りに事が運ぶとは限らないこともあります

焦れば焦るほど
足りないと感じてしまうし

期待すればするほど
物足りないと感じてしまうこともあるかも知れません

本当に何も変化していないんでしょうか?
本当に少しも進めていないんでしょうか?

よーく見ると
わずかながらも進んでいたりします
微々たるものながらも変化していたりします

そもそも取り組むということ自体が
取り組む前とは違うステップに登れていることだったりします

ずっと傍で見つめていると
良い変化も見落としてしまったりします

ときには少し離れてみて
ご自身の心を和らげたり

ときには少し離れた所から
全体を客観的に見てみたり

心の窓を開けて
深呼吸をしてみませんか?

投稿者プロフィール

榊原一樹
榊原一樹くれたけ心理相談室札幌支部 心理カウンセラー
ご覧いただきありがとうございます。

ここがあなたの心の寄り処になれますように。

榊原一樹のプロフィールはこちらからご覧ください。

コメントはこちらへお願い致します。